おまけ

《鳳凰三山(南アルプス)》

薬師岳(2780m)
観音岳(2840m)
地蔵岳(2764m)

2003年8月10日〜12日 前日台風10号通過。だいたい晴れ
はじめて二人でのトレッキング。

◎ルート
1日目 新宿駅〜穴山駅〜青木鉱泉〜薬師岳〜南御室小屋(テント泊)
2日目 南御室小屋〜薬師岳〜観音岳〜地蔵岳〜青木鉱泉〜韮崎〜甲府駅(駅のベンチ泊)
3日目 甲府(午前3時32分発ムーンライト信州号)〜新宿

<1日目> 登山開始から南御室小屋到着まで約8時間
始発で新宿→(3回乗り換え)→穴山駅→タクシーで青木鉱泉(約5000円)の途中まで。
前日の台風のため道がボコボコでタクシーがこれ以上進めず、下車。


台風による崩落

薬師岳小屋のおにいさんの車をヒッチして登山口まで。(9:00)
青木鉱泉→薬師岳(2780m) 一気に高度差1700m登る中道コースを利用。
急勾配ですが、道はしっかりついているし悪路ではない。
薬師岳(16:00着)にはテント場がないので一旦南御室小屋まで下る(17:00着)
青木鉱泉から南御室小屋まで水場がありません。
薬師岳小屋にトイレあり。(チップ制)
南御室小屋の水はおいしい!


夕食。野菜カレーに持参したにんにくを放り込む。このあとカレーピラフも食べる。
ちなみに翌日のお昼はきのこリゾットにふかひれ雑炊とえび雑炊と梅干を混ぜて煮込んだ。


<2日目> 南御室小屋から青木鉱泉まで約16時間
3時起床。薬師岳に向かう途中でご来光、みごとな雲海でした。


御来光

薬師岳の山頂は平らで広いです。富士山がよく見えました。
観音岳の山頂は岩。小さな観音様がいくつかありました。
地蔵岳(オベリスク)の山頂はほぼ垂直の岩山をロープを伝って何メートルも登ります。
挑戦してみましたがムリでした。残念。
ドンドコ沢経由で青木鉱泉まで下山。急勾配です。
岩や木々に赤いスプレーで印がつけてあるので見逃さないように!
諸事情で下山が遅くなりましたが普通はこの半分ぐらいの時間で下山できるはずです。
青木鉱泉で温泉(1,000円)
青木鉱泉からタクシーで韮崎駅(50分6,200円)
青木鉱泉から韮崎駅まではバスがありますが最終は17時(1500円+荷物代200円)
韮崎駅から甲府駅230円。

<3日目>
甲府駅内のベンチで仮眠。
甲府駅から新宿駅2210円+特急券510円(ムーンライト信州号)
午前3時32分発新宿5時27分着。

◎御座石温泉の悪い噂は噂ではなく本当のようです。
偽情報偽看板に惑わされないように。
中道コースの予定なら青木鉱泉から行きましょう。
ドンドコ沢コースをがんがん下りましょう(情報が正しかった場合の責任は持ちませんが)

◎今回のグッズ
マット・・・テント泊なのでマット使用。私のは「気泡開放型マット」というらしい。
     小さく折りたためるし簡単だし寝るとき快適。
手袋 ・・・前回も忘れたが今回も忘れた。あれば便利。なくてもなんとかなるが手が痛い。

◎行動食
今まで持っていった行動食たち

飲み物系・・・アクエリアス、ウィダーインゼリー、VAAMなど、吸収の良いもの、すぐエネ
           ルギーになるものが中心。
      今度はポカリの粉を持っていこうかな。水より吸収が良いし水場があればす
           ぐ作れる。
あめ類 ・・・VC3000のどあめ(ビタミンCが取れる)、黒糖あめ、チェルシー、キャラメル
           など自分の好きなものを適当に。
チョコレート・・・キットカットは歩きながら銀紙をあけるのがめんどくさい。個別包装のは
               高い。今回はアーモンド入りチョコの個別包装を持参。暑いと溶けるのが
               難点だけど持っていく。
その他、ピーナッツのタッフィーなど。サプリはビタミンB群、ビタミンCの粉末、アミノ酸
の粉末、鉄分。たくさん持って行きすぎ。いつも余る。

今回は行動時間が長かったし荷物も重いし急勾配だったけど筋肉痛なし。よーし。
休憩時座りこまないとか、行動前後のストレッチが効いてるのかな。